ギャラリーGallery
ギャラリーでは、地元の被写体を紹介します。撮影地の案内もあります。
上人見の一本梅
-
※残念ながら平成14年の大雪で枝が折れたため一本梅は伐採されてしまいました。
土地改良区の中で切らずに残された一本の大きな梅の木があります。
雄大な妙義山をバックに畑の中で存在感を示しています。
場所; 松井田町の西横野地区上人見、県道松井田-中野谷線から脇に入った所にあります。
車で近くまで行けます。畑には畔道が無くて入れません。
見頃の時期; 3月下旬~4月初めまで
写真にマウスを重ねると地図に切り替わります。
上増田の一本桜
-
藤重朋紀さんの写真集「上州路一本桜」の表紙を飾った桜です。写真を撮りにたくさんの人が訪れます。
場所; 松井田町の細野地区 県道216号沿い
見頃の時期; 4月中旬
-
満開の桜 花びらが舞っています。 Photo by Y.Abe
-
一本桜の地図 (マウスを↓写真に重ねて下さい。)
桜の時期には写真を撮りにたくさんの人が訪れます。
(畑を踏み荒らさないようご注意ください。)
細野の彼岸桜
-
大きな桜ですが写真に撮りにくい場所にあります。
推定樹齢500年の彼岸桜。県指定の天然記念物です。庚申塚が近くにあるので庚申桜とも呼ばれます。近くに行くと実に巨大です。超広角レンズでないと画面に入り切りません。
場所; 松井田町の細野地区 県道33号線から農道を入った奥まった所にあります。
保育園付近に車を置いて徒歩で行きます。Googleの地図にも出てこない農道です。
入り口は保育園の南側と更に南の坂の途中と2カ所あります。軽自動車か小型車は通れますがすれ違いは出来ません。
詳細は地元の人に聞いて下さい。見頃の時期; 3月下旬~4月上旬
-
松井田バイパスの土手に枝垂れ桜が何本か植えてあります。
場所; 松井田から九十九に抜ける県道と国道18号松井田バイパスが交差する辺りのバイパスの土手に生えてます。
開花の時期には三脚を担いだ人をよく見かけます。
見頃の時期; 3月下旬~4月上旬